愛犬と電車に乗車!準備や注意点と鉄道会社で異なるルールまとめ【保存版】

愛犬と電車に乗ってもいいの?

「車を運転しないので、できれば電車に乗りたい…」
「愛犬と電車に乗れたら、愛犬のお留守番時間も減るのに…」
「愛犬と電車に乗れるって本当?」

と感じている愛犬家の皆様へ、本記事ではこういった疑問にお答えします!

 

 

こんにちは!わたし達erva/エルバは、【日本で唯一】の犬用抱っこ紐(ドッグスリング)ブランドです。抱っこ紐ばかり研究してきました。今回は、犬用抱っこ紐専門ブランドの専門家として、わたしの愛犬との電車話や、その他愛犬と電車に乗るために知っておいた方が良いことなどなど、まとめてご紹介いたします。

犬用抱っこ紐(ドッグスリング)専門ブランド erva/エルバ

愛犬と実際に電車に乗ってみた

この写真はわたし自身と愛犬ですが、初めて愛犬と電車に乗った時…それはそれはもう感動レベルでした。当たり前ですが、愛犬と電車に乗ることができれば、行動範囲は確実に広がります。旦那さんの顔色を見ながら「車出してください(ペコリ)」なんてことも半減!今は、夫婦喧嘩をすればそそくさとかわいい愛犬を連れて実家に帰ります。
 
というわけで、はじめて愛犬と乗車する方は、今ドッキドキだと思いますので、まずはわたしの体験を通して、愛犬と電車に乗る疑似体験をしてみてください。さぁ、想像してみてください!

駅に行く前は、トイレタイム!

ひたすら、トイレをさせます。うんちまで出れば、いつもガッツポーズします。

ドッキドキの改札は、すんなり通過

愛犬が騒ぐかも!吠えるかも!駅員さんや周りの人にジロジロ見られるかも!なんって、今思えば色々考えてたなーと思いますが、実際は・・・
 
愛犬と駅の改札を通ってみた

すんなり通過―!
 
おおおっっ、考えすぎていました。だったら、駅のホームではどーだ!

愛犬と駅のホームで電車待ち

誰もわたしに注目しない…
 
愛犬の様子はというと、うんともすんとも言いません。そして、最後は電車の中!

電車の中は、周りの人にジロジロ見られるに違いない!

愛犬と電車に乗ってみた

だーれも見てなーい…
 
はっきり言って、かなり拍子抜けでした。
愛犬が吠えたらどうしよう、誰かに「降りろやー!」なんて怒鳴られたらどうしよう(よっぽどのことがないとありえない)。なんてはじめて電車に乗った時はド心配しておりましたが、これまで一度も、周りの人から注目を浴びたことも、怒鳴られたこともありません。
 
というわけで、愛犬と電車に乗ることができます!ただし、残念なことに主要な鉄道会社のほとんどは、中型犬や大型犬に関しては体のサイズが規定を越えるため乗車することができません

まずは、愛犬と乗りたい電車のルールを調べよう!

さて、質問です。

愛犬とどの電車に乗りたいですか?
 
JR?東京メトロ?都営地下鉄?近鉄電車?・・・・と、電車と言っても日本全国様々な鉄道会社があります。そして、ここがややこしいのですが、
 
実は、
鉄道会社によってルールが違います
 
そのため、鉄道会社のルールを本記事で全てご紹介することはできません。以下にリストが無い場合は、「乗りたい電車名+ペット」もしくは「乗りたい電車名+電話番号」で検索してみてください。
 
というわけで、一部ではありますが、愛犬と乗車可能な電車をご紹介します。
 

JR:愛犬と乗車OK

JRの愛犬と乗車の際のルール

check_circle_outline JRのルール
  • ドッグキャリーに入れて、愛犬の顔を隠すこと。
  • タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内。
  • ドッグキャリーと愛犬を合わせた重量が10㎏以内。
  • ペットカートはサイズ規定を超えるためNG。ただし、ペットカートとケースが分離し、ケースが規定内であればOK。カート部分は折り畳めば持ち込み可能。
  • ドッグキャリーの個数は、タテ・ヨコ・高さの合計が250cm(長さは2cmまで)以内で、重さが30kg以内のものを2個まで。

done料金:ドッグキャリー1つに付き、手回り品きっぷ290円を購入
 
車内に持ち込む物「手回り品」には、持ち込む物によって有料のものと無料のものがあります。JR手回り品のルールはこちらより詳しくご覧いただけます。


参照元:https://jreastfaq.jreast.co.jp/faq/show/1086?category_id=22&site_domain=default 検索日2022/07/11

 

東京メトロ:愛犬と乗車OK

check_circle_outline 東京メトロのルール
  • ドッグキャリーに入れて、愛犬の顔を隠すこと。
  • タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内。
  • 総重量が10キログラム以内

done料金:無料


参照元:https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lang=ja&faqno=OpenFAQ-000238 検索日2022/07/11

 

大阪メトロ:愛犬と乗車OK

大阪メトロの愛犬と乗車する際のルール

check_circle_outline 大阪メトロのルール
  • ドッグキャリーに入れて、愛犬の顔を隠すこと。

特にドッグキャリーのサイズや重量の規定はありませんでした。
 
done料金:無料

参照元:https://subway.osakametro.co.jp/guide/usage/small_animal/nonste-unkoukeitou.php 検索日2022/07/11
 

横浜高速鉄道(みなとみらい線):愛犬と乗車OK

check_circle_outline 横浜高速鉄道のルール
  • ドッグキャリーに入れて、愛犬の顔を隠すこと。
  • タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内。
  • 総重量が10キログラム以内

done料金:無料

参照元:http://www.mm21railway.co.jp/info/faq01.html 検索日2022/07/11

 

名古屋鉄道:愛犬と乗車OK

check_circle_outline名古屋鉄道のルール
  • ドッグキャリーに入れて、愛犬の顔を隠すこと。
  • 長さ70cm以内。タテ・ヨコ・高さの合計が90cm程度のバッグ
  • 総重量が10キログラム以内

done料金:ドッグキャリー1つに付き、手回り品きっぷ290円を購入

参照元:https://www.meitetsu.co.jp/qa/train/baggage/index.html 検索日2022/07/11

 
さて、ご自身が利用されたい鉄道会社のルールを調べたら、次はドッグキャリーを準備します。

愛犬と電車に乗るためにドッグキャリーを準備しよう!

何度も言いますが、必ず、愛犬と乗りたい電車のルールを先に調べてください
 
先にドッグキャリーを購入したら失敗します!
 
というわけで、ドッグキャリーを購入前に、確認ポイントをまとめておきます!
 

check_circle_outlineCHECK
  • 愛犬と乗りたい電車の、乗車可能なドッグキャリーのサイズを確認
  • 本体ができるだけ軽くて、移動が楽なドッグキャリーを選ぶ
  • 自分と愛犬の手荷物も一緒に運んでも負担がなさそうなドッグキャリーを選ぶ

では次に、愛犬と電車に乗るために、どんなドッグキャリーがあるのかご紹介します。当記事では、ドッグキャリー自体の重量が軽くて、持ち運びが楽な順にご紹介いたします。
 
ドッグキャリーは、大きくわけて5種類!

1. ドッグスリング(犬用抱っこ紐)

愛犬と電車での車内の過ごし方

「ドッグスリング専門店の人だから、皆んなにおすすめしたいんでしょ」
 
という声が聞こえてきそうですが・・・笑
 
わたしはドッグスリングOKの鉄道会社しか使わないので、カートやリュックは使っておりません。手前味噌で申し訳ありませんが、なんて言ったって軽い!!かさばらない!!リュックは購入しましたが、うちの子は8kgもある上に、リュックの重量が重すぎて、肩が痛くなってやめました。
 
また、わたしは両手を空けたい派のため、ドッグスリングだと、自分のリュックも背負えます。愛犬の顔はメッシュカバーで隠します


 

○ メリット

・ドッグキャリーの中で一番軽い
・コンパクトに畳むことができるのでかさばらない
・ポケットに保冷剤やカイロを入れることができる(当店のドッグスリングの場合)
・背中にリュックを背負うことができる
・両手が空く
・汚れたらサブザブ洗濯機で洗うことができる(当店のドッグスリングの場合)
・電車以外にもお散歩、通院、家事中の抱っこなど普段使いも可能で、旅行先の人混みでも大活躍
 

○ デメリット

・JRは顔を隠していても乗車不可
・片方の肩で支えるので長時間は肩腰が疲れる可能性あり

2. リュック

夏の暑い日は、どうしもリュック中が暑くなるため、メッシュタイプのリュックをお選びください。落ち着くわんこであれば、リュックのポケットに手持ちの扇風機を入れて風を入れてあげるのもおすすめ。

JRに乗りたい方は、タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内でしたら、愛犬の顔も全部覆えますしばっちり、乗車可能です。
 

○ メリット

・両肩で愛犬を支えるので人の肩への負荷が少ない
・両手が空く
・自立するものであれば簡易のドッグハウスになる
・ほとんどの電車で使える形
・ポケットやカラビナ等で引っ掛けることができるので、愛犬のお水・うんち袋などが本体に収納可能
 

○ デメリット

・かさばる
・リュック本体が重たい

3. ペットカート

ご注意ください。JRはペットカートのわんこが入るケースが取り外しできないと乗車できません。しかも、そのケース部分が、「タテ・ヨコ・高さの合計が120cm以内」でなくてはなりません。上記でご紹介しているのは、120cmを超えてしまいます。
 
ただし、鉄道会社によってはドッグキャリーのサイズ指定がない場合もありますので、当記事では、ペットカートをご紹介しております。
 

○ メリット

・人の肩や腕で持つわけではないので楽(愛犬の体重が重いほど特に!)
・長距離移動が楽
・多頭での移動が楽
 

○ デメリット

・かさばる
・家での収納に場所をとる
・駅内の移動で階段やエスカレーターでの持ち運びは辛い
・土や砂利などの道はガタガタして進みづらい

4. ショルダーバッグタイプ

ジッパー付きで愛犬の顔ごとすっぽり隠せるものが多いですが、稀に蓋付きでないものもありますので確認が必要です。
 

○ メリット

・あまり目立たない (普通のトートバッグと見た目が変わらないため、犬連れ感がより分かりづらい)
 

○ デメリット

・バッグの持ち手を両手で持つか、肩にかけるため、体重の重たい子ほど長時間は疲れる
・両手が空かない

5. ハードクレート


ハードクレートは全体的に硬いです。愛犬の居心地が良くなるように、ぜひマットを敷いて柔らかくしてあげてください。プラスチック製は、夏の暑さで暑くなるため、中に保冷剤も入れてあげてくださいね。
 

○ メリット

・新幹線の移動時にも使える(ただしタテ・ヨコ・高さの合計が120センチ以内で、重さが10kgまで)
・家でドッグハウスとしても使える
 

○ デメリット

・かさばる
・本体が重い
・持ち手を両手で持つため、体重の重たい子ほど長い時間は疲れる
・両手が空かない

次に、ドッグキャリーを購入したら、電車に乗る前に愛犬を必ず慣れさせてあげてください。ぶっつけ本番は、愛犬が落ち着かなくて吠える原因にもなりますのでかなりリスクです。
 
わたしも初めて愛犬と電車に乗る前は、常にドッグスリング(犬用抱っこ紐)を使い、ソフトクレートのトレーニングはドッグトレーナーさんにお願いして愛犬と練習をしました。
 

愛犬の電車乗車前のトレーニング

 
購入したクレートやキャリーバッグで愛犬が落ち着かない状態にも関わらず、慣れない環境に行ってしまうと、不安や恐怖で鳴き続けることだってありえます。だからと言って、愛犬の顔を外に出すことはどの鉄道会社でもできません。
 
ここは焦らず焦らず!
 
時間をかけてゆっくりと慣れさせてくださいね。もし、愛犬がなかなか落ち着いてくれない場合は、無理やり慣れさそうとせず、わたしみたいにドッグトレーナーさんに相談するのもありです!
 

わたしが、愛犬の電車トレーニングでドッグトレーナーさんから学んだこと

done愛犬のお尻を押して、無理やり中に入れない
愛犬が自ら納得してドッグキャリーに入ることで、愛犬が落ち着いて中で過ごすことができる。そうすれば、愛犬は精神的に落ち着くことができる。愛犬の納得感が重要!
 
done愛犬に良いイメージを持ってもらう
ドッグキャリーがあれば一緒にお出かけできることを理解してもらう。

愛犬が落ち着くために、電車に持ち込みたいグッズ

かわいいかわいい我が子が安心して落ち着いて電車に乗ってくれるように、ぜひ日頃から大好きな物を、ドッグキャリーに入れてあげてください。
 
例)
・カミカミおもちゃ
・おやつが入れられるコング
・お気に入りのブランケット
・お母さんとお父さんの靴下(靴下マニア犬に限る)
 
また、夏の暑さや寒さで愛犬がドッグキャリーの中で居心地が悪くならないように、保冷剤、カイロ、愛犬に服を着せてあげることもおすすめします。

愛犬と安心して電車に乗るために乗車前に知っておきたいこと5つ

さて、乗車する鉄道会社のルールを確認し、ドッグキャリーを用意して、そのドッグキャリーに愛犬を慣れさせたら、いよいよ電車に乗ります!

1. 初心者さんはまず短距離で練習

初めから1時間2時間の電車移動は、スーパーチャレンジャーです。でも、もちろんここは、普段どれだけ愛犬がドッグキャリーに慣れているかで変わってきます。

当たり前ですが、駅のホームや電車の中では絶対に愛犬を外に出すことはできません。はじめは1駅だけ往復して帰ってくる。ご自身の慣れと、愛犬の様子を見ながら徐々に距離を伸ばしてみてください。

2. 電車の乗車時間は、人混みの少ない時間帯を選ぶ

電車の中が人でぎゅうぎゅうの中に、愛犬と乗車してしまうと、愛犬が人と人の間で潰されます。通勤時間の朝8時9時台や帰宅ラッシュの時間17時18時台は何卒お避けください。

3. 切符の券売機には行かない

わんこが券売機NGという話ではありません。Suica や Icoca電子系のICカードを利用すれば、駅のホームまで最短距離です。iPhoneやApple watchをお持ちの方で、Suica利用であれば、Apple payに登録してしまいましょう!改札にピッとかざすだけで軽やかに美しく通過できます。
 
愛犬と電車に乗る時は、
最短距離を考える!!

 

4. 時間に余裕を持って行動する

「あと5分しかない!!遅れる!!」

こちらの焦りは愛犬に伝わってしまいます。愛犬もいつもとは違う行動に心臓がドキドキしています。わたしの場合は、いつもより30分は余裕を持って、駅までお散歩しながら駅のホームに向かいます。

5. 乗車前はトイレに行こう!

わたしの場合は駅に入る前に、公園を散歩しながら愛犬の膀胱をカラッカラにします。

電車に乗車前は愛犬をトイレに連れて行こう

乗車前に時間に余裕を持っておかないと、愛犬もゆっくりおトイレができません。うんちを出す時間もあったら最高です。

愛犬と電車に乗車中のマナーと注意点

1. ドッグキャリーの置き位置や、電車内での立ち位置

もし近くに人がいないようであれば、座席に座って自分の膝の上にドッグキャリーを置きます。鉄道会社のルールで「犬連れは座席に座ってはいけない」というルールは見たことがありませんが(ご存知の方は教えてください)、愛犬が暴れそうなど、心配される方は立つ方が安心です。
 
愛犬のキャリーバッグを足元に置く方もいらっしゃいますが、他の人に蹴られてしまう可能性もあります。状況を見て適切な場所を判断してください。
 
また、愛犬が落ち着かなそうであれば、車両の隅に立ち、普段の慣れている手で抱っこする高い位置でキャリーバッグを抱えてみてください。キャリーバッグの隙間から愛犬がこちらを見やすくなるので愛犬が安心できるかもです。わたしはドッグスリング派ですので、常に愛犬がわたしの胸の前におり、愛犬も落ち着いています。
 
手荷物棚には絶対にNGです!不安定なのでかなり危険です。また、直射日光が当たったり、冷暖房が直接当たるような場所にドッグキャリーを置かないように気をつけてください。ドッグキャリー内の温度が上がると愛する我が子が中でへばっちゃいます。

2. 愛犬をしっかり隠す

鉄道会社のルールは「ドッグキャリーで犬の身体を隠すこと」が絶対条件です。色んな鉄道会社に問い合わせたところ、それは「犬の存在をできる限り無くす」ことでした。
 
愛犬家のわたしからすると、少し寂しい言葉にも聞こえますが…。電車に乗車される方の中には犬が苦手な方もいらっしゃいます。乗り合う人が皆気持ちよく場所の共有をするためですね。
 
また、こんな人に注意してください!
 
わたしの犬友さんによると、ドッグキャリーで愛犬を隠していても、犬好きさんなどに気が付かれてしまい「触らせてください」と言われたそうです。その場合は「電車のルール違反になりますので。」と言って丁寧に断るようにしてくださいね。
 
ちなみに、わたしは一度も経験がありません。

3. 動物が苦手な方への配慮

上記の「車内では隅の方に立つ」や「存在を気付かせない」というのは、犬(動物)が苦手な方への配慮となります。電車という公共の場所では、アレルギーを持った人、動物を極端に恐れる人や生理的に受け付けないといった人もいます。愛犬家としては涙ホロリですが…。
 
わんこに対して様々な感情を持った人がいるという認識で行動することが求められます。また、特別苦手ではない人でもマナーに厳しい意見を持った方もいますので、トラブル防止のためにも最大限の配慮を心がけてください。
 
ちなみに、よく電車に乗る犬友さんから聞きましたが、愛犬の顔を出しながら乗車している人もたまに見かけるそうです。うううっっ…。こんなことをしちゃうと鉄道会社のルールが厳しくなって、最悪犬連れNGになる可能性がありまーす!!
 
皆さん、くれぐれもそうならないよう、お互い協力し合いましょうねっっ!

前述と重複することもありますが、愛犬と電車に乗る際にいつもわたしが気をつけていることをまとめました。

done出勤や帰宅ラッシュなど人の多い時間帯は避ける
 
doneできる限り端っこに寄って立ち、愛犬を守る&安心してもらうために愛犬の顔を壁側に向ける
 
done目的地まで最短距離で着くように、乗り換えが少なく、ホーム間の移動距離が短いルートを事前に探す(ただし、混みやすい路線の場合はあえて距離の長い方を選択する場合もあります)
 
なんだか悪いことをして追っかけられている人みたいですが・・・わたしはできる限りのトラブルは避けたい派なので通常のルールよりも慎重に乗車しております。

help 他人にジロジロ見られませんか?
 
A 誰にもジロジロ見られたことはありません!思っているほど他人は自分を気にしていないみたいです。
 
help犬は暴れませんか?
 
A うちの場合は電車のガッタンガッタンという音にブルブル震えていましたが、特に暴れるでも吠えるわけでもなく静かでした。これに関してはわんこの性格によりますので試してみたい方は、「ホームに行ってみて1駅で降りて戻ってくる」などからはじめてみるのがいいかもです。
 
help「犬連れなですか!降りてください」なんて言われませんか?
 
そんなことは一度も言われたことがありません。むしろ愛犬の存在を気づかれたことがありません。わたしが何か抱っこしていると気づく方はいるのですが、この前は人間の赤ちゃんに間違われて、「どうぞ座ってください」と席を譲ろうとしてくださいました。

愛犬と楽しく旅行に行こう!

鉄道会社の電車ルールは、愛犬家として寂しくなるような文言もあります。でも、愛犬と電車に乗車できるだけで、愛犬と一緒にいられる時間も長くなりますし、お出かけの幅も広がります。
 
よく言われていることで、若干耳タコかもしれませんが、わたし達愛犬家がしっかりルールを守ることで、規制も今以上に厳しくなることがなく(むしろ緩めてほしい)愛犬と一緒に電車に乗ることができます!
 

愛犬と新幹線に乗りたい方は、下記より詳しくご覧いただけます。
 
⇒新幹線で犬と旅行!愛犬と乗車するときのコツや注意点まとめ
 
我が子との人生は一度っきり!
 
ぜひ、愛犬と一緒に電車に乗って我が子との時間を楽しんでくださいね。わたしも思いっきり楽しみます!!

犬用抱っこ紐の関連記事